千葉県産「太東・大原産真蛸」

明石タコと並んで日本の2大タコと称され、高級料亭以外ではなかなか見かけられないことでも知られている「太東・大原産真蛸」。 特に12月~1月に漁獲されたマダコは、柔らかく甘みがあり歯ごたえがよく、広く市場関係者や料理人などプロの方々を中心に高い評価をいただいています。

千葉県産「太東・大原産真蛸」

明石タコと並んで日本の2大タコと称され、高級料亭以外ではなかなか見かけられないことでも知られている「太東・大原産真蛸」。 特に12月~1月に漁獲されたマダコは、柔らかく甘みがあり歯ごたえがよく、広く市場関係者や料理人などプロの方々を中心に高い評価をいただいています。

改善水産

日本の食業界を引っ張ることができる真心つまったブランドを。と立ち上がったブランドチーム。
生産者、鮨職人、飼料メーカー、卸会社、輸出会社等のメンバーそれぞれの
「こだわり」を大切に。「思い」を大切に。日本の「食」を大切に。

マダコの漁獲方法

いすみ沖のたこつぼ漁は慶長年間から行われている伝統的な漁法で、1匹ずつ捕獲されます。そのため、傷がつかずにいきの良いタコが水揚げされます。

いすみ沖で獲れるマダコ

いすみ市には、大原漁港から十数キロ沖に「器械根」と呼ばれる水深20~30mの岩礁地帯が広がっています。
器械根はいすみ市と同じくらいの面積があり、器械根付近で暖流の黒潮と寒流の親潮がぶつかり合うことから良好な漁場が形成され、多種多様な魚介類が生息しています。
三陸沖から南下してきたマダコは、エビ、カニ、貝類など豊富な餌に恵まれる九十九里からいすみ沖で栄養を蓄え、冬の旬の時期を迎えます。

うま味の詰まったマダコ

冬を迎え、マダコの旬の季節が訪れます。旬のマダコは、身が大きく食べ応え抜群な上に、ほどよい歯応えでうま味がぎっしりと詰まっています。刺し身やしゃぶしゃぶ、たこ飯と食べ方も様々です。

是非、この機会にいすみ市産のマダコをご賞味ください。

【日本食】たこ飯

「たこ飯」は、日本では古くから食べられ、煮たタコをごはんに混ぜる調理法や生タコを米と一緒に炊き込む調理法があります。また、もともとは漁師が釣ったタコを船の上でぶつ切りにし、米と一緒に炊きこんだ、いわゆる漁師飯であったといわれています。タコはタウリンが豊富に含まれており、疲労回復に良いとされているため、夏バテ予防で食べる人も多いです。

出典:農林水産省Webサイト
(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/takomeshi_aichi.html)

Company

企業情報

販売会社名 改善水産
出荷国 日本、ベトナム

こちらの企業のストーリーをもっと見る

商談予約

生産者と輸入について直接ご商談いただけます。
商談ツールはzoom推奨しております。

Share

このストーリーを共有する

QR Code